中高年から多くなる「メタボリックシンドロームなどの生活習慣病」の予防と「各種がん」の早期発見を目的に、
従業員本人とその家族(配偶者で被扶養者)のご夫婦で受診していただける「特別な健診」です。
4年に一度の節目年齢に「ハイレベルな健診」と「個人の健康状態に合わせた健康学習会」で
日頃からの食事・運動などの「生活習慣を振り返る場」でもあります。
トヨタ自動車健康保険組合に加入している会社(事業主)に勤務されている従業員本人とその家族(配偶者で被扶養者)が対象です。
※健診対象者や健診場所は勤務している事業主によって異なる場合があります。
節目年齢の方(36・40・44・48・52・56・60歳)
勤務している事業主(会社窓口)より節目健康診断の案内があります
無料(定期健康診断も兼ねており「業務」として受診できます)
※(一部の)特殊作業従事者の健診等は各事業場で別に受診する必要があります
健康支援センターウェルポ または 節目健診契約施設
※事業場が愛知県外・豊田地区以外の場合、契約施設での受診となる場合があります
従業員本人が節目年齢となった配偶者で被扶養者
(節目年齢 36・40・44・48・52・56・60歳)
従業員本人と同一日
※別日に受診される場合は従業員本人の案内書に記載されている月の翌々月まで
5,000円(税込)【受診の2ヵ月後に従業員本人の給与から控除されます】
(健診費用の残りはトヨタ健保が補助します)
『るぷるポイント券』を自己負担として、5枚まで使用が可能です。当日ご持参ください。
健康支援センターウェルポ または 節目健診契約施設
※事業場が愛知県外・豊田地区以外の場合、契約施設での受診となる場合があります
以下の健診を受けられる地域を選択し、各施設の注意事項をご確認の上「予約する」ボタンから予約してください
2008年4月にトヨタ自動車(株)とトヨタ健康保険組合との共同事業として設立しました。
(開設者はトヨタ健保、運営者はトヨタ自動車(株)安全健康推進部です)
※ウェルポはトヨタ自動車(株)以外で、トヨタ健保に加入している会社(事業主)で勤務されている従業員本人と
その家族(配偶者で被扶養者)もご利用いただけます。
こちらをご参照ください。
飲食
飲食:前夜の食事は9時頃までに、消化の良い軽い物を飲食してください。 脂肪・刺激物摂取は控えてください。
水:受診当日の7時まで200cc程度の水なら飲んでいただけます。特に夏場等は脱水症状を防ぐため、少量の水分をこまめに摂ってください。
常用薬
心臓病・高血圧症の方は、受診日当日に薬を服用していただけます。
その他の薬やブドウ糖などの補食が必要な方はご持参ください。
アルコール
検査日前日は禁酒しましょう。
検査結果に影響が出る場合があります。
タバコ
当日の喫煙は厳禁です。
ウェルポ敷地内は禁煙です。
駐車場(車内)や敷地周辺の禁煙にご協力ください。
子供
お子様の同伴はご遠慮ください。
当施設に託児所はありません。
服装・持ち物
節目健診で体力測定やストレッチ等を行いますので軽く身体を動かせる服装でお越しください(着替えをお持ち頂いても結構です)
スカート、ヒールの高い靴やサンダル等での運動はご遠慮ください。
※学習会にて使用する筆記用具(鉛筆またはボールペン)をお持ちください
コンタクトレンズ使用の方はレンズケースをお持ちください
※健診当日の勤務取り扱いは職場上司(または人事担当部署)へお尋ねください。
J-NET新時間管理「全社用インフォメーション」または、T-Wave人事3部→◆人事システム→J-NET新時間管理システム内の資料
「※ウェルポ健診時の時間管理コード変更について」をご参照ください。(※会社PCのみ閲覧可)
※国内出向者は事前の問診票記入は不要です。
※予約確定メールが届かない場合は、今一度「迷惑メール」に振り分けられていないか受診トレイ内全てのメールをご確認の上、
不達の場合はご質問・ご相談の「お問い合わせフォーム」で送信ください。
※健診対象月が定員の場合は健診対象の翌月以降で予約入力をお願いします。
ウェルポで予約(8月度予約枠解放は6/13(月)16:00ごろ)
社会医療法人 明陽会 成田記念病院 健診センター
〒441-8029 愛知県豊橋市羽根井本町134番地
※受診日の2週間前頃に成田記念病院から届く案内書類をご確認ください。
※特殊作業従事者の特殊健診や経過観察健診等は別途、社内健康管理室で受診して頂く場合がありますのでご了承ください。
WEB予約フォーム入力例(1MB)【WEB予約停止中】
※現在、成田記念病院は予約枠調整のためWEB予約受付を停止し、
節目健診対象者とその直属上司の方に 申し込みシステムのURL を配布しています。
◆申し込みURL配布先:田原工場在籍の節目健診対象者とその直属上司の方
◆URL配布時期 :健診対象月(誕生月)の2ヶ月前の月初(健診案内自動配信メールとほぼ同時期)
健診対象月以外の申し込みは出来ませんのでご注意ください。
◆URL配布方法 :会社メール 本文中のURLのリンクから申し込み
・成田記念病院での健診をご希望の方は、受付期間中にお申込みいただき、応募者多数の場合は抽選となります。
・ご家族(配偶者)の予約も申し込みシステムからお願い致します。
・健診対象者ご本人がメールを見られない環境の場合は、上司の方が申し込みのフォローをお願い致します。
※成田記念病院申し込みに関するお問い合わせは、ご質問・ご相談の「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
※受診日の2~3週間前頃に各節目健診契約施設から届く案内書類をご確認ください。
※特殊作業従事者の特殊健診や経過観察健診等は別途、社内健康管理室で受診して頂く場合がありますのでご了承ください。
東京・東富士地区で予約 (8月度予約解放は 6/7(火)8:00開始)
※予約締切:30日前、キャンセル締切:14日前となっております。
直前の申し込みは出来ませんので、日程に余裕をもってお申し込みください。
医療機関から届く案内書類をご確認ください
WEB予約フォーム入力例(1MB)